あなたがプレイしているそのゲーム!月5万以上の副業にできますよ!

【ゲームブログ作り】見出しの作り方|キーワード選定で記事構成を考える


ライム
ライム

このブログは「好きなゲームを副業にしたい」そんな方向けのブログです。


前提:漠然と見出しを決めるのはNG

そもそも収益化を目指すブログ記事は

需要がある内容しか書かない

これを徹底しましょう。

ライム
ライム

でも、ゲームの攻略需要ってどうやって調べるの?

ゲームブログで言えば、需要は「ゲームの攻略情報」「評価・感想」です。

調査方法の答えは、Google検索です。キーワードを入力した際に過去の検索数が多いキーワードが予測変換のようにキーワードを表示してくれます。

Google検索キーワードで表示された単語は全て需要がある内容となります。

ブログ記事の見出しは、Google検索で表示されたキーワードで考えましょう。

本記事では見出し構成に特化した解説をします。

検索キーワードの調査方法を詳しく紹介した記事はこちらになりますので、本記事と一緒にどうぞ!

記事構成(見出し)の作り方

それでは記事の構成を組み立てるための「見出し」を考えていきます。

見出し構成を設定する手順は以下のSTEP1~4で解説していきます。

1.キーワード収集をする

見出し作りの流れ
  • キーワード収集をする←ココ!
  • クエリをグルーピングする
  • 見出しを立てる

キーワード選定とは、検索キーワードから需要や悩み、解決したい問題を分析する事を意味します。

検索キーワードの見方と仕様

検索キーワードは左から右になるにつれて

抽象的=需要が高い → 具体的=需要が少ない

といった仕様があります。

具体的な課題のヒントとなる第2,第3キーワードから記事のテーマを決めましょう。

ツールを利用してキーワード調査

キーワード収集ツールはたくさんあるので活用したいです。

時事性が高い場合は検索エンジンのキーワードがリアルタイムで更新されるツールなのかも重要ですが、アフィリエイトブログならば1週間前後で更新されるキーワードツールで十分です。

おすすめキーワードツール

例.検索クエリ「サッカー ドリブル」でキーワード収集

解説例を紹介します。

試しに「サッカー ドリブル」で検索してみるとプルダウンでテールワード(第3キーワード)がいくつか表示されました。

出現したキーワードは

練習 コツ 基本 種類

でした。

それではツールでも他のキーワードを収集してみましょう。

さらに細かく第4キーワードも確認したのがこちら。

  • 練習:練習方法,初心者,メニュー,低学年
  • コツ:子供,初心者,ジグザグ
  • 基本:基本技,練習
  • 種類:技,フェイント

検索クエリが固有名詞ばっかりだったら?

固有名詞とは「ポーション」「マスターソード」などの武器やアイテム、モンスター名のことです。固有名詞+入手方法や+評価などが一般的にゲーム攻略では多い。

「固有名詞」 とは?

という形にすれば、検索ユーザーの課題を記事にすることができます。

今回の例では
ドリブルの種類は?上手くなるための方法解説」
というテーマになります。

2.クエリをグルーピングする

見出し作りの流れ
  • キーワード収集をする
  • クエリをグルーピングする←ココ!
  • 見出しを立てる

グルーピングとは、多くのクエリを同じグループ(カテゴリ/意味合い/類似性)分けする作業の事です。

羅列されただけの検索クエリをグルーピングすることで、知りたい事や悩みをカテゴリに分ける=見出し設定をできるため記事構成に繋げることができます。

見出しの中がバラバラな内容だと記事として残念なことになるのでグルーピングはとても大事。

例.サッカー ドリブルをグルーピング

それではグルーピングしてみます。

練習とコツ、基本と種類は同じグループ要素となります。
理由として、練習とコツはどちらも「うまくなるための方法が知りたいクエリ」、基本と種類は「ドリブルってどんなものがあるのか知りたいクエリ」で共通しているからです。

グループクエリ
練習
コツ
練習方法,初心者,メニュー,低学年,子供,初心者,ジグザグ
種類
基本
基本技,フェイント

表面的ではなく本質的な目的を考える

アフィリエイトブログで最も重要なのはこの

本質的な課題の発見です。

表面的な課題はキーワードで提示されているため誰でもわかることです。

アフィリエイトで検索ユーザーが商品やサービス契約まで行動を起こすためには、さらにその先の

課題ができたらどうなりたいのか/どのようなメリットがあるのか

まで想定して回答と案件の紹介をする必要があります。

表面的な課題検索キーワードでわかる課題
例.サッカー ドリブル:ドリブルが上手くなりたい
本質的な課題検索キーワードの課題達成後の目的
例.サッカー ドリブル:ドリブルが上手くなって試合に勝つ/サッカーが上手くなる/プロ選手になる

例.サッカー ドリブルの本質的な課題

表にも書いたのですが、ドリブルが上手くなる本質的な課題・願望は

ドリブルが上手くなればサッカーが上手くなる、それによって試合で活躍したり勝つことが目標。さらにプロ選手になりたいことが将来的な願望

となります。

よくあるブログでの例は

薄毛に悩む → 治療をして発毛・育毛が達成される(表面的な解決) → 女性からモテたい(本質的な課題)

などです。

課題解決の先にあるメリットは検索キーワードではわからないので想像力を働かせて自分ならどうなりたいかな?

という感じで考えてみましょう!そこにアフィリエイト案件の設置のヒントがあります。

課題達成後に得られるメリットを考えたら各社ASPでアフィリエイト案件を探してみましょう。

おすすめASP

3.見出しを立てる

見出し作りの流れ
  • キーワード収集をする
  • クエリをグルーピングする
  • 見出しを立てる←ココ!

それではグルーピングしたクエリから見出しを作っていきます。

よくあるブログの解説で

見出しにはキーワードを入れよう!

とありますが、無理矢理キーワードを入れてるのではなく、グルーピングした検索クエリで見出しを立てたら自然と見出し=検索キーワードとなるわけです。

見出しの意味と使い方

見出しは=と並列簡易が成り立つ

見出しイコール関係、並列関係、階層関係が成り立つ
h2 > h3 > h4検索キーワードの抽象→具体的というキーワード濃度と同じ配列順で見出しの階層関係が成り立っている
そのため、抽象→具体という関係に加えて重要→些細というSEO的な階層関係も成り立つ

それでは、作った見出しに「整合性があるか?」をチェックしていきます。

試しにサッカー ドリブルの見出し例を見てみましょう。

h2大見出し「ドリブルの練習方法」に対して下の階層となるh3「初心者向けのドリブル練習方法」「子供(低学年)向けのドリブル練習方法」はイコール関係が成り立っています。

また、h3「初心者向けのドリブル練習方法」「子供(低学年)向けのドリブル練習方法」は並列関係でもあります。

さらにいうと、h2という抽象的なグループの中に具体的な「初心者の~」「子供の~」という見出しができていて抽象→具体的という検索キーワードの仕様ともマッチしています。

見出しタグの使い方

h2:大見出し検索キーワードで第2キーワードで使う
h3:見出しh2大見出しの理由や根拠、h2大見出しの疑問文に対する回答として使う
h4:小見出しh3見出しの関連情報は補足説明で使用する。SEO的な役割:h4はクローラーが認識することはほぼないため重要度は低い

あなたのゲーム知識は月5万以上の副業にできる

誰でもゲーム知識を発信できる時代

本ブログでは、ゲームプレイヤーが持つ「知識・知見・テクニック」が世の中に広がることを目指しています。

コロナ渦の「巣ごもり文化」を経て、ゲームプレイ録画や配信など「プレイヤーが発信する」のが当たり前の時代になりつつあります。

つまり、何が言いたいのかというと

全てのゲームプレイヤーは

  • 自身のゲーム知識を発信できるメディアを持つべき!
  • 攻略情報のありがたさは「ググったあなた自身が知っている」
  • 「自分ならもっとわかりやすく攻略を書ける」気持ちが大事!
  • これまで:ただゲームを楽しむだけだった
  • これから:誰でもゲーム知識を月5万以上の副業にできる時代
  • 必要コストは月1,000円程度のブログ運用費だけ
  • あなたの「ゲーム知識」を「メディア」にして「副業」を始めよう!

いかがでしたか?

元大手ゲームメディア(日本トップの企業wiki)で10年間、攻略メディアの運用と立ち上げを経験した私が

「こんなブログなら企業wikiに勝てる」

を紹介しています!あなたのゲーム知識、そのままにするのは勿体ない!

あらゆる副業の中で、初期コストが最も安い「ゲーム攻略ブログ」の作り方はこちら!

この記事の著者

元企業wikiのコンテンツディレクター

ライム

プロフィール

経歴:国内トップシェアの大手ゲームメディア、いわゆる「企業wiki」の元ゲームライターです! 10年間コンテンツディレクターとして、月間数千万PV規模の攻略メディアを運用&立ち上げ。現在は別業種にいながら、企業wikiの中では作れないゲームメディア運用に挑戦中。

No.1シェアのレンタルサーバーで簡単開設

エックスサーバーは多くのブログ運営者や企業が、ブログや会社ホームページの制作に利用しているNo.1シェアのレンタルサーバーサービスです。本ブログもエックスサーバーで開設をしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です